User Manual

4
YVD20 YVD10 取扱説明書
次のような場所での使用や保存は
しない。
火災、感電の原因となります。
温度が極端に高い場所(直射日光の当
たる場所、暖房機器の近くなど)
温度が極端に低い場所
気の近く(呂場、濡れた床など)
湿度の高い場所
雨水のかかる場所
ホコリの多い場所
振動の多い場所
ぬれた手で電源プラグを抜き差し
しない。
感電のおそれがあります。
この製品に、異物(燃えやすい
の、硬貨、針金など)や液体(水や
ジュースなど)を絶対に入れない。
火災、感電の原因となります。
電源アダプター使用時、電源アダ
プターの電源プラグは、必ず
AC100Vの電源コンセントに差
し込む。
エアコンの電源など交流 200V のもの
があります。100V以外では火災、感電
の原因となります。
電源アダプター使用時、電源アダ
プターの電源コードをストーブな
どの熱器具に近づけたり、無理に
曲げたり、傷つけたり、上に重い
ものを乗せたりしない。
電源コードに傷がつき、火災、感電の原
因となります。
必ず指定の電源アダプターを使用
する。
異なった電源アダプターを使用す
と、故障、発熱、火災などの原因になり
ます。他の電源による障害は、保証期間
内でも保証できない場合もございま
ので、十分ご注意ください。
電源プラグにほこりが付着してい
る場合は、ほこりをきれいに拭き
取る。
感電やショートのおそれがあります。
たこ足配線をしない。
コンセント部が異常発熱して火災の原
因になることがあります。
電源アダプターの電源コードをコ
ンセントに抜き差しするときは、
必ず電源プラグを持つ。
電源コードが破損して、感電や火災の
原因になることがあります。
長時間使用しないときや落雷のお
それがあるときは、電源スイッチ
を切り、電源アダプターの電源プ
ラグをコンセントから抜く。
感電や火災、故障の原因になることが
あります。
次のような場合は、直ちに電源を
切って電源アダプターを取り
し、お買い上げの販売店に修理を
依頼する。
電源アダプターの電源コードやプラ
グが破損したとき
異物が製品の内部に入ったり、液体が
こぼれたりしたとき
製品が(雨などで)濡れたとき
製品に異常や故障が生じたとき
取り扱い
禁止
禁止
禁止
電源/電源アダプター
必ず実行
禁止
必ず実行
必ず実行
禁止
必ず実行
必ず実行
異常に気づいたら
必ず実行
DMI-7 2/3